-
ドキュメントマニュアル作成の3ステップ!
iTutorでドキュメントマニュアルを作成する際、「取込」、「編集」、「出力」の3STEPで簡単に作成することが可能です!今回はその3つのステップの注意点をご紹介いたします。みなさまがさらに簡単に、そして便利にドキュメントマニュアルの作成ができるポイントをご紹…
-
HTML5出力時のオペレーションモードについて
iTutorで作成したeラーニングコンテンツを立ち上げた際、「デモンストレーション」、「チュートリアル」、「練習」、「テスト」の4種類のオペレーションモードが生成されます。 ユーザー様から頂く質問の中で、「それぞれの違いを知りたい」と多くの声を頂いたので、今回…
-
大量の紙とはサヨナラ!社内のペーパーレス化で業務効率改善
最近ではデスクに書類やファイルが山積みになっているという光景も見ることが少なくなってきました。 テレワークが進んだことで多くの企業でペーパーレス化が進んでいます。しかし、社内でペーパーレス化しにくい業務が存在することも事実! 今回は多くの企業でペーパーレス化の…
-
動画編集テクニック!タイムラインパネルの機能をご紹介
iTutorの動画編集は編集画面下部の「タイムラインパネル」から動画素材に様々な編集が可能です。 その中でも今回は2つの機能を詳しくご紹介したいと思います。 動画編集の機能を組み合わせてより編集に力を入れた動画コンテンツを作成してみてはいかがでしょうか。 1.…
-
スライドの「名前」と「説明」の活用術!
iTutorの編集画面では各スライドごとに「名前」がついています。また、必要に応じて「説明」をスライドに追加することが可能です。 この「名前」と「説明」の機能を使いこなすことによって、より分かり易いマニュアルの作成が可能になりますので今回は編集方法について ご…
-
意外と知らない⁉iTutorプロジェクトの構成大公開!
iTutorはドキュメントから動画、体験コンテンツまで幅広く作成することができます。 作成したプロジェクトは、皆さんのパソコンのローカル上に保存されています。 今回はプロジェクトの保存先や構成についてご紹介します。 プロジェクトの保存先は? iTutorで作成…
-
必見!iTutorのキャプチャの種類と特徴をご紹介!
iTutorはマニュアルの作成を「自動で」「簡単に」行うことができるコンテンツ作成ツールです。 今回はiTutorの大きな特徴である、「キャプチャ」機能についてご紹介します。 キャプチャの種類とは? iTutorで設定できるキャプチャの種類は「ノーマルキャプチ…
-
新人研修や業務をイメージするのに最適!シミュレーションコンテンツの作成方法をご紹介
マニュアルの配備が完了してもPC操作が苦手な方は業務の習得に時間がかかってしまいますよね。行う頻度が少ない業務だと更に習得に時間がかかってしまいます。 そんなときはシミュレーションコンテンツを作成していつでも業務の練習ができる環境を整えましょう! 環境を整えて…
-
業務知識の学習や確認をするならeラーニングで!
新人教育時や、人事異動の際の業務引継ぎ時、伝えた内容が相手にしっかり伝わっているか確認したいですよね。 そんなときにテスト問題を作成して理解度を確認することができれば便利です。 しかし、テスト問題を作成したことがある方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょ…
-
テレワークにおける課題、業務の引き継ぎをマニュアル作成ツールで解決!
今回はテレワークへの移行など、社内体制変更時に役立つiTutorの活用方法をご紹介いたします。 テレワークに移行したものの、発生する業務引き継ぎの課題 コロナ禍で多くの企業がテレワークへの移行を検討・実施し、輪番制での出社など、社内感染を防ぐため様々な対策を行…
- 1
- 2